高気密住宅とは
気密性の度合いは「C値」と呼ばれる指標で示されます。
C値は「1m²あたりにどれだけのすき間があるか」を表し、この数値が低いほど「気密性の高い建物」ということになります。
すき間が少ない、つまりC値が低い家ほど「すきま風が入らない=気密性が高い」とイメージすると分かりやすいと思います。
どれだけ断熱性能が良くても、すきまが空いている家だと、例えば、魔法瓶の蓋が開いているのと同じです。そこから室内、室外の冷気・暖気が漏れてしまいます。
一般的な住宅の最低基準値は「5」(1m²あたり5cm²)、一般的に高気密住宅とされる数値は「1」(1m²あたり1cm²)とされていますが、ハウスエナジーではC値=0.3cm2/m2以下と国内トップレベルの施工をお約束しています。
また、外部の検査機関により、気密検査を実施しています。中間時、完成時と2回測定をし、結果をレポートでお渡ししています。
高気密にする必要性
①断熱性を確保するため
気密性、断熱性を高め熱欠損を減らすことで、建物が魔法瓶のように保温、保冷され、家庭用エアコン1台で、家中どこにいても快適な温度で過ごせます。そのため、冬に起こるヒートショックのリスクも減らすことができます。
②壁体内結露防止
建物の気密性を高めることで、夏場の壁体内結露のリスクや、冬のすき間風を減らすことができます。壁体内結露による建物の劣化を防ぐことは、建物の寿命を延ばすことに繋がります。
③計画換気の確保
換気は室内の空気を清潔に保ち、人と家の健康を維持することが目的です。法規上、1時間に0.5回の換気が必要となりますが、気密性の低い住宅では、すき間から空気が出入りしてしまい、部分的にしか換気できません。
また、家族4人で生活する場合、1時間で200gもの水分を体から発しています。
冬場で水分が200g/h以上発生したとき、0.4回/h以上の換気をしなければ、相対湿度が急上昇し、結露のリスクが高まります。
計画換気を確保するには、C値=0.5cm2/m2以下が必須となります。
なぜなら、換気、吸気箇所以外に隙間があるような住宅では、机上の換気計算に相違が出るからです。実に0.3回/hしか換気されていない場合があります。
ハウスエナジーではC値=0.3cm2/m2以下、平均でC値=0.2cm2/m2という実績があります。